松家仁之、ミシェル・ウエルベック、梶井基次郎は特別な作家。最近のベストは鈴木謙介『ウェブ社会のゆくえ 〈多孔化〉した現実のなかで』。andymoriに心酔。umiya22さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? 今回は、下人に訪れる、ある切っ掛けを解説していきます。 この、偶然出会った「切っ掛け」とも言える出来事で、下人の行動は羅生門の下で座り込んでいた時とは、全く別の雰囲気を醸し出すようになります。 卒論でテクスト表現との相違について書くにあたり、ここのところ僕にしては珍しく映画を観ていた。というわけで 『 先に書いたように『 この証言の後しばらくして、生き残った妻が召喚される。多襄丸があれほど気の強い女は見たことがないと言っていたのとは裏腹に、彼女はしなしなと泣き濡れながら、事の顛末について語り出す。多襄丸は自分を手篭めにした後、夫を殺さずに縄をほどいた。しかし解放された夫は自分を軽蔑した目で見つめ、口をきこうとしない。自分はそんな目で見ないでくれ、そんな目で見られるくらいなら死んだほうがましだ、いっそのこと殺してくれと懇願したが、夫は応えない。つらさのあまりいつの間にか意識を失い、目覚めたら夫が死んでいた。自分も後を追おうとしたが、できなかった。…… 次に巫女が呼ばれる。巫女は自分のからだに死んだ侍の魂を呼び起こし、その口から怒りにおののく侍の言葉を語り始める。手篭めにされた妻は多襄丸に情を移し、俺を殺してくれと頼んだ。その言葉を聞いた多襄丸は激怒し、俺に妻を生かすか殺すか決めていいと言う。それを聞いた妻は逃亡し、多襄丸も姿を消した。一人残された俺は、無念のあまり自殺したのだ。…… しかし杣売りの男は皆が嘘をついていると言う。本当は、自分は草葉の蔭から見ていたのだ。女を手篭めにした後、多襄丸は自分の妻になってくれと土下座した。女はそれには応ぜず、夫の縄を解く。しかし夫が自分を軽蔑した目で見るのに激昂し、男たちを焚きつけて決闘させた。二人はへっぴり腰で何度も転びながらほうほうの体で戦い、結果、多襄丸が相手に太刀を突き刺すことに成功する。だがその隙に、女は二人の前から逃げ出していたのだった。…… ここまで書いてきてまず気づくのは、「藪の中」においては謎のままに終わった真相が、この『映画では語り手ごとに異なる内容がことごとく映像化されるわけだが、多襄丸編と解答編の違いようがひたすら滑稽でおもしろい。多襄丸編では寸分の油断も許さない堂々たる剣戟が繰り広げられていたのに対し、杣売りの男が語る解答編では二人は腰が引けていて、一方が逃げればおそるおそる追い、一方がおそるおそる迫ればぶるぶると後ずさる。刀を持つ手は常に震えていて、何度も転び泥だらけになりながら、最後は転んで身動きのできなくなった侍に、はあはあ言いながら多襄丸が太刀を突き刺す。この対比。 あと特筆すべきは妻役の さて、杣売りの男によって「真相」が暴露された後、それを聞き終わった下人が言う。侍の持っていた太刀と女の持っていた短刀はどこに消えたんだ、と。そうなのだ。この事件ではこの二つの刀が消え、どこに消えたのかが問題となっていた。しかし杣売りの男の説明では、これらの刀が消えたことの説明がつかない。下人は重ねて問う。刀を盗んだのはおまえじゃないのか、と。結局、杣売りの男までが自分に都合のいい嘘をついていた。沈黙する一行。そんなとき、すぐ近くから赤ん坊の泣き声が聞こえてくる。下人は立ち上がって この映画が「杣売りの男は赤ん坊を引き取ろうと言うのであった。時は平安、戦乱と疫病、天災によって荒れ果てた時代に、この赤ん坊を育てようというのである。旅法師は赤ん坊を手渡し、感謝して言う。ありがとう。あなたのおかげで、私は人間を信じることができる。……。赤ん坊を大切そうに抱いた杣売りの男が去って、映画は終わり。つまりこの映画では二人の下人が描かれている。一人の下人は小説「 だが少し意地の悪い見方をすれば、『 そもそも、この映画の原作である「藪の中」は視線によってつくりあげられた映画『ただ先ほども書いたように、謎が謎のまま終わる「藪の中」に対し、『それまでの語りが全部騙りであった以上、杣売りの男のかたりだけが語りであるという保証はない。現に彼は下人に指摘されるまで自分が刀を盗んだことを隠していた。彼の話が「真相」である証拠などどこに見出されようか。同じ理由で、僕 (たち) は赤ん坊を引き取って育てるという彼の言葉をも信じることができない。旅法師から手渡される前、彼はじっと赤ん坊を見つめる。その視線は赤ん坊ではなく、その子の衣服に注がれているのではないだろうか。いや、これはさすがに穿ち過ぎか、だがしかし……。 最後のシーンが印象的だ。雨が止み、晴れ間がさしてきたそう。この旅法師こそが重要だ。『そのことは彼の視線によく現れている。人間を信じたいと願う彼の視線は僕 (たち) の視線と合わさり門を出て行く杣売りの男へと注がれるが、そこではきょろきょろと後ろを気にする男の仕草がすべて怪しいものに映り、やがて焦点が旅法師から下人に移動してその顔がおぼろげになるにつれて、そこから向けられる視線には疑いが根ざしているのではないかという印象をどうしても拭い去れずにはいない。こうした不穏な疑念を残したまま、物語は静かに幕を閉じる。だからこそ僕 (たち) は物語を反芻し、自らにこう問わなければならない。——自分は何を見たのか、と。ここでは結局、映画を観る僕 (たち) の決断こそが求められている。黒澤は遠ざかる杣売りの男に焦点を合わせることで、かたりを語りとして素直に聞き入れることの危険性を喚起するとともに、僕 (たち) が自分で善悪の門と向き合い、選択していくことを求めているのだ。だからこそ、杣売りの男を見送る旅法師の目はぼかされている。その視線は僕 (たち) が選択し、描かなければならない。 あらすじゲーム。今回は作品の全文に取り組んでみましょう。題材は誰もがご存知、芥川龍之介『羅生門』から。「あらすじゲーム」ルール・あらすじを記す。(条件)①中心… 「羅生門」解説その4. 芥川龍之介さんの作品「羅生門」がなぜ、羅城門ではなく羅生門なのか、歴史的な事実を含めて教えてください。本来は羅城門ですね。ただし、読みは漢音の「らせいもん」、呉音の「らじょうもん」のどちらも発音されていたようです。漢字の 「羅生門」解説その4. (今回は、下人に訪れる、ある切っ掛けを解説していきます。この、偶然出会った「切っ掛け」とも言える出来事で、下人の行動は羅生門の下で座り込んでいた時とは、全く別の雰囲気を醸し出すようになります。精神的に不安定、とはよく言いますが、これはどういうことなのか。自分で自分の行動がコントロールできない状況、ということになります。そして、その不安定さがまた、精神的な混乱を招く。悪循環の時に、さらに衝撃的な出来事が起こった時に、普通の、平均的な人間である下人は何をしてしまうのか。では、続きを読んでいきましょう。 皆、大好きですよね。「正義」と言う、言葉。 さて、この八方ふさがりだった下人が出会うものがあります。その切っ掛けは雨が全く止まず、寒さもきつくなってきた状態で、風邪をひかないために、せめて少しでも雨をしのげるところ。人目を避けられるところで寝たいと思ったところから始まりました。雨は、まだ解ります。けれど、人の目を避けたいのは、何故なのか。むしろ、職を得るにしろ、下人が否定している盗みを働くにしろ、人に出会わなければ話は始まらないのに、下人はそれを避けています。誰かに見つかったら、怒られると思っているのか、それとも と不審そうな視線で見られるのが嫌だったからなのか……よほど酷い目に逢ってきたのかなと、ちょっと考えてしまいます。その下人が、人目を避けるように昇ったのは、羅生門の上です。楼閣の部分に繋がる階段を昇り、ここならばどうせ人がいても、あるのは死体だけ……リアルに考えてください。どう考えても、生きている人間がいる場所の方が落ち着けると思うのですが、無防備な姿をさらしたら、身ぐるみ剥がされるか、殺されるか。少なくとも助けてくれる人はおらず、危害を加える人間だけが存在すると下人は思い込んでいたわけです。死人は、何もできません。なら、その方が良いと思える精神状態。更に死体の山の中で寝ようとする気持ち。まともでない事は、確かです。恐怖と不安、それから人に対する潜在的な拒否感。それらがないまぜになって、死体の山でも、何もせずに無事に眠れるなら、さらっ、と書いてありますが、恐ろしい状態であることが、読み取れます。階段をのぼりながら下人は腰に下げた太刀を落とさないように気をつけます。ここから、下人の仕事は、貴族のボディガードや用心棒。少なくとも、刀を必要とする職業だったの可能性があります。検非違使(当時の警察みたいなもの)とまではいかずとも、太刀を持っているということは、この時代結構特殊です。武士が台頭する時代ではありませんが、太刀を必要とする職種だった。今で言うと、警備員でしょうか。それを取り扱う技術も持っていたことも、同じく情報として貴重なものです。武器は使い方を知っていて、初めて使えるものです。下人には、その知識が少なくともあったとみなして良いでしょう。かつて、生きていた人間だとは思えないほどに、人形のように積み上げられた夥しい死体の山。当然、死臭が漂っています。人の腐乱した、つまり腐った人間の臭いはとんでもない悪臭だと言いますが、一瞬鼻を覆った下人も、なぜか次の瞬間から鼻を覆う事をやめてしまいます。下人の目に、一人の老婆の姿が映ります。その老婆が死体の山の中を、何かを確認するように歩いている。まるで、品定めでもするように、死骸を眺めている。強い感情、とは、ホラー映画を観たい心境だと思ってください。怖いけど、見たい。知りたい。人は、知らないものに恐怖を抱くと言います。知らないからこそ、正体を知って安心したい。その衝動から、見たくなる。確かめたくなる。その老婆は、女の死骸を見つけると、髪を抜いていきます。手で髪を梳くように、抜き始める。その行動を観察していると、この移り変わりを追いかけているのが、問題と言っていもいいほどです。下人の恐怖と好奇心は、老婆の行動の意味を見たい、知りたいという好奇心が満足するにつれ、正体が解ったことに比例するように恐怖も去っていき、代わりに違うものがこみ上げてきます。ここをしっかりと押さえること。満足する、何かしらの原因があるので、そこをしっかりとチェック。そして、抜けて行った感情の隙間を埋めるように、下人の心にある感情が芽生えます。そう。憎悪。何故、ここまで下人の感情は激しく揺れたのでしょうか。極端すぎる感情のぶれは、この下人と老婆の違いはなんでしょうか?年齢や性別などを全く除外して、行動のみで捉えるのならば、とても不思議なのですが、この下人の事をもう一度考えてみましょう。人は、両極端に考えが振りきれる、といいます。という事です。ここで言うのならば、下人は老婆を見た瞬間。極度の恐怖と好奇心に、嗅覚すら奪われています。悪臭を除外する恐怖ってどれほどでしょうか?少なくとも、感覚の一つを遮断できるほどですから、よほどのショックであったことは想像が付きます。そうして、不安定な状況に陥った下人は、老婆の行動にと憤ります。 事情も何も聞いていない。究極の自己中心的な正義感です。判断基準は自分であり、更に不安定な精神状態であるからこそ、その憎悪も酷くなる。悪いことをしているという自覚があって、悪行をしていることなどありえません。そして、被害も受けていないのに、一方的に誰かを批判する時は、大抵そこには身勝手な自己中心的な思い込みが作用しています。好奇心と恐怖から、老婆を憎悪するまでに至った、下人の心。この間、下人は老婆と一言も話していません。人は、何も話さなくとも人を恨めるのです。なぜ、そこまで極端な心の変化があったのか。下人は普通の人間です。凶悪犯でも、凶悪な意志を持っている危険人物でもない。人は、自分が間違っていると思うことは、ほとんどありません。自分が正しいと思い込んでいるとき、人は残虐なことをする。性格や、それ以前の語っていた言葉をすべて忘れて、自分の行動を正当化します。 さて、この後、下人は老婆に対して何をしてしまうのか。続きはまた明日。古典は「裏」を知ると面白い。このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。松村瞳/文章塾「文LABO」主宰。著書に「古典の裏」笠間書院。古典は「裏」を知ると数倍面白い。松村瞳/文章塾「文LABO」主宰。著書に「古典の裏」笠間書院。古典は「裏」を知ると数倍面白い。 芥川龍之介「羅生門」前編( 冒頭~…忘れているのである。) 問題 aある日の暮れ方のことである。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。 広い門の下には、この男のほかにだれもいない。 芥川龍之介「羅生門」後編(下人は、それらの屍骸の腐乱した臭気に~結末) 問題 下人は、それらの屍骸の腐乱した臭気に思わず、鼻をおおった。しかし、その手は、次の瞬間には、もう鼻をおおうことを忘 … Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 卒論でテクスト表現との相違について書くにあたり、ここのところ僕にしては珍しく映画を観ていた。というわけで黒澤明『羅生門』について書きたいと思う。 『羅生門』は芥川龍之介「羅生門」と「藪の中」を組み合わせて撮られた映画だ。冒頭、カメラは羅生門に据えられている。 文学・古典 - こんにちは。今回はよろしくお願いいたします。 私は高校1年生です。最近羅生門を教科書で読みました。 明日、中間テストがありそのテスト範囲が羅生門なんです。下人の心理を問われるとのことな (その1 その2 その3).
.
クリーマ 閲覧数 増え ない,
ADSR SATCHMO クリア,
ドラクエウォーク 世界樹の若葉 上限,
ドラクエ3 竜王 の城 マップ,
ハイキュー 283話 感想,
健闘を祈る ビジネス 英語,
ワンピース トラファルガーロー 画像 かっこいい,
リモーネ先生 志麻 96猫 まこと,
水中メガネ 度付き 乱視,
Cough It Up 意味,
ガールズガールズ チケット 埼玉,
に K に,
GU ポケモン 再販,
段ボール 什器 作り方,
突然ですが 質問が あります 英語,
GLORIA / YUI,
Beethoven Symphony 8,
FF4 スマホ チート,
ユピテル Sdカード 専用,
サイコパス 東金 最後,
バナナマン 不仲 時代,
テラスハウス ハワイ YouTube,
妖怪ウォッチ4 バスターズ のぼせトンマン,
ヒロアカ スキー グッズ,
プリーツスカート 韓国 コーデ,
ジェームス TS3 ポイント,
ニッポンノワール キャスト 刑事,
USUM ロコン 夢特性,
ドライブレコーダー 駐車監視 必要性,
ロバート 秋山 追悼,
太陽 温度 測り方,